国産タマヌオイル / Calophyllum inophyllum / テリハボク / Tamanu OIL
. .
タマヌオイルとは
.
タマヌオイルは、「天然の万能薬」「森の薬局」などと言われる美容効果の高い天然オイルで、ハワイを含む太平洋の島々では、古くから伝統薬として、にきび、湿疹、乾燥肌、虫刺され、切り傷、擦り傷、やけど、刺し傷などに幅広く使われています。
効能に関する科学的な研究も1930年代から行われており、オイルにおいては、ビタミンEなどによる抗酸化作用、カロフィロリードによる抗炎症作用などが報告されています。特にビタミンEについては、一般的なトコフェロールよりも抗酸化活性が50 倍程高く、スーパービタミンEとも呼ばれるトコトリエノールが豊富に含まれます。
脂肪酸組成は、不飽和脂肪酸(主にオレイン酸とリノール酸)が70~80%、飽和脂肪酸(主にパルミチン酸とステアリン酸)が20~30%で、4種類の脂肪酸をバランス良く含みます。
抗酸化作用
肌の酸化が進むと、シミやシワができたり、肌が荒れやすくなったりします。
この酸化を抑えてくれるのがビタミンEなどによる抗酸化作用。タマヌオイルにはスーパービタミンEといわれる「トコトリエノール」が豊富に含まれています。 肌の酸化を抑えるトコトリエノールの作用は、シミやシワの改善、防止に効果的だと言えます。自社テストでは、やわらかく弾力のある肌になった効果や、老班が改善された効果が見られました。
抗炎症作用
タマヌオイルには、かゆみの軽減や湿疹など皮膚の炎症を改善する作用があると報告されています。
また、タマヌオイルの成分であるカロフィロライドなどは、抗炎症作用や抗菌作用があると報告されており、自社テストでも汗疹や虫刺されに有効的に作用しました。塗布後すぐに痒みがなくなり、虫刺されは数時間後に膨らみがなくなりました。また、ニキビの改善や予防にも効果が見られました。
紫外線防止作用
文献によると、タマヌオイルのサンプロテクションファクター(SPF)は18-22を示し、皮膚に優しい日焼け止めと報告されています。
※一般的な日焼け止めと同様、まったく日焼けをしないわけではありません。
当社にご協力いただいたモニター様からは、以下のような効果が報告されました
※ご使用者様個人のご感想です。
.
.
弊社のタマヌオイルは、沖縄県内で一貫生産することで、高い品質を実現しています。
原料となる種子は、沖縄県内において良質の種子のみを選別して収集し、オイルの効能を守るために、非加熱(※1)で、化学薬品を一切使用せずに抽出を行っています。
また、刺激の出やすい部分や、不快な匂いと感じられる部分は、製造過程で可能な限り除去して(※2)、きれいなオイルのみを贅沢に取り出しました。
タマヌオイルは種の中にあるカーネルを乾燥させてオイルを抽出しますが、この乾燥の工程から最終のろ過の工程まで一切加熱しないことで明るい黄色のオイルを抽出しています。
尚、効能を守る製法のため天然成分ならではの独特の匂いがありますが、使用すると数秒~数分で気にならなくなります。飽和脂肪酸の影響で低い気温では固まる場合がありますが、簡単に溶かすことができ、品質にも問題はありません。
※1:スクリュータイプの搾油機を使用しております。これによって摩擦熱は発生しますが、品質に問題はございません。
※2:すべての方に異常がでないことをお約束するものではございません。ご使用前にパッチテストを行うことをおすすめいたします。
.
安全性テストを実施
安全性テストとして「24時間クローズドパッチテストによるヒト皮膚一次刺激性試験」を実施し、皮膚刺激指数0.0の”安全品”とする証明書を皮膚科医より取得しました。更に「敏感肌対象24時間閉塞パッチテスト」によるヒト皮膚一次刺激性試験も実施し、皮膚刺激指数0.0の”安全品”とする証明書を皮膚科医より取得しました。
.
残留農薬分析を実施
有機塩素系,有機リン系,合成ピレスロイド系,カーバメート系,トリアゾール系農薬など450項目の農薬分析を実施し、全項目において「検出されなかった」との結果を取得しました。
.
成分分析を実施
弊社で製造したオイルについて、現在さまざまな成分分析を進めているところでございます。まずは最初の分析結果として、トコフェロールやトコトリエノールなどのビタミンEが無事に検出されました。
.
.
.
本サイトでは、タマヌオイルに関する文献や記事などから報告されている効能、または自社テストで効果があったと感じることについて記述しておりますが、弊社製品の効果を保証するものではございませんこと、ご了承願います。